Qooqle videoとGoogle youtube~北朝鮮のニュースにならって号外(笑)
北朝鮮の独裁的ニュースは興味不快だが、こっちのニュースは興味深い(最近ダジャレづいている)。
Google、YouTubeを16億5000万ドルで買収 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/10/news006.html
GoogleがYouTubeを買収すると発表した。Google VideoとYouTubeはどちらも運営が続けられる。米Googleは10月9日、米YouTubeを16億5000万ドルで買収すると発表した。買収は株式交換によって行われる。
*********************************************************
CNetにブロガーふじたやすしさんが書いている記事がなるほどと思った。
http://rblog-media.japan.cnet.com/0002/2006/10/google_youtube__68e6.html
ところで皆さんは「Qooqle video」というサイトをご存じだろうか。このサイトを用いて、YouTube 内にある動画を検索することが可能だ。しかも、検索結果の表示は YouTube のそれよりも優れていて、一つの動画についてサムネイル画像が3枚表示されるというモノである。
たしかにGoogleぽくてyoutubeの検索よりも格段に優れている。最近検索されたキーワードがトップに出てくるのだが、「混浴」「おっぱい」「エロ」などという日本語が多いのが笑わせる。
それはそれとして、ふじたさんいわく、Googleは世界中の画像を入手して、随時発信できる、しかも聴取者が勝手にレーティングしてくれて、検索もできる機能を買収した。それも、当初は個人のビデオを配信するというコンセプトだったのが、それがいつの間にかNBCという大手メディアが付いていた。NBCの番組供給が付いてくるから2000億円でも安いのだ。
*****************************************************
とどめのニュース。http://journal.mycom.co.jp/news/2006/10/10/100.html
米YouTube、ビデオ配信でCBS、Sony BMG、UMGと提携
ビデオ共有サービスの米YouTubeは10月9日(米国時間)、CBS、Sony BMG Music Entertainment、Universal Music Group(UMG)との提携を発表した。
「メディア企業の新たな流通チャンネルとして、YouTubeは著作権保有者とユーザーコミュニティの要望のバランスを保った形で、インターネット上で最高のビデオエンターテインメントサービスを提供し続けられるように努める」とCEOのChad Hurley氏。
おいおい、2000億円でどこまで買うんだい?画像をめぐる戦いもマグニチュード5級である。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント