« 趣味を科学する 5.趣味のH2B市場 | トップページ | 自分探しのマグカップ »

2007年8月18日 (土)

俳句脳を鍛える

前に俳人大高翔さんのことを取り上げたエッセイを書いた。大高さんは若手(1977年生まれ)女流俳人第一人者で、句作のかたわら俳句を広める活動も広くされている。ちょうど今日2007年8月18日から明日まで松山市で「第10回俳句甲子園」が開催されている。大高さんはその審査員もつとめる。

  C_01_2  大高翔さん。

なぜ俳句が松山なのかと言えば、正岡子規高浜虚子中村草田男ら俳人を輩出したのが松山市であり、なぜ甲子園かといえば、正岡子規が熱心な野球ファンでベースボールから「野球」という用語を広め、「バッター」を打者、「ランナー」を走者、「ショート」を遊撃手といった訳語をつくったからとされる。

10回を迎える持続力も立派であるが、地域振興の事業資源として「俳句」を活かすのには渋さを感じる。40度を越える野球の甲子園も大詰めだが、俳句甲子園を振り出しに俳句をテーマにしたい。

【勝手にアドバイス Vol.224 俳句脳を鍛える】
俳句甲子園とはどんな催しだろうか。

 Head1_3  第10回俳句甲子園

年に1度愛媛県松山市で開催される、全国の5人1組の高校生たちによる俳句の競技会です。自分たちで俳句を作って、聴衆の前でその俳句の鑑賞を互いに議論しあう、 オープン形式の俳句の競技大会です。
引用元 http://www.haikukoushien.com/how/how_gaiyou.html

作句をし合い、それを元に「創作ポイント(俳句の出来を審査員が採点)」と「鑑賞ポイント(対戦において交わす質疑・応答・解釈内容を審査員が採点)」で勝ち負けを決めてゆくものである。全国大会は地方大会を勝ち抜いてきたチームと作句の推薦チーム、合計36チームで争い、3句ないし5句の作句で対戦する。熟考あり、即興あり、ディベートありの難度の高い大会である。

昨年優勝は熊本信愛女学院、優秀句は宇和島東の『宛先はゑのころぐさが知つてをる』だった。

【素直な心で詠む】
どんな句が点数が高いのか?甲子園運営者のウエブサイトにはこうある。

「点数をとる創作のポイントは?これに関して明解な答えはありません。やはりみなさんが自分の感性に素直に作ることに尽きると思います。(中略)10代であるあなたたちの日常の世界観、将来へのあこがれ、不安、過去への回想などを17文字に凝縮して下さい」

句会には選句というプロセスがあり、作者名を伏せた句を短冊に清記(せいき=筆跡がわからないように書き直す)したものから、句会の参加者が随意に選ぶ。たいていは真似や入れ知恵作品はそこでバレるという。まして俳句甲子園は高校生の大会なのだから、感性に素直であるのがポイント。

【俳句は脳の血流量を増やす】
松山市では、俳句甲子園というイベントだけでなく、俳句の魅力を広めるためにビジネス上の取り組みもしている。それが「俳句と脳の研究会」である。

俳句を詠むと、脳の「司令塔」と呼ばれる前頭前野が刺激され、強く活性化することが松山市の研究グループの実験でわかった。認知症の予防や改善に効果があるといわれる四則計算などの「脳トレーニング」より、脳の血流量が増したという。
引用元 http://www.asahi.com/culture/update/0609/OSK200706090036.html

この報道にあるように、同研究会では脳トレブームを起こした川島隆太氏(東北大学教授)と共に、プロの俳人や句作の初心者を対象に、俳句の何が右脳・左脳の血流を変化させるかを調べた。四則計算、普通の文章読み、俳句読み、作句をするケースの脳力比較を行ったところ、作句が図抜けて脳の血流を増加させることがわかったという

研究会の沖田氏は「(正岡)子規が晩年、病気になっても、頭がはっきりしていたのもうなずける」と話す。(引用元 同上)

【俳句脳の開発に補助金】
さらに松山市では俳句脳の開発に補助金も付けている。システム開発会社ユイ・システム工房の事業開発テーマ「俳句による脳機能促進・改善のためのシステム創出と商品化」を2006年度e-ビジネスモデル創出支援事業に認定した。

事業内容は「俳句の効用を脳科学測定するための産学共同研究の実施」「脳に効く俳句システムの開発・検証」「脳に効く俳句アプリケーションの制作」となっている。川島先生も一枚噛んでいるようなので、DSで俳句脳トレソフト開発をするのであろうか
参考 http://www.city.matsuyama.ehime.jp/houdou/houdou.cgi?action=2&kind=2&kid=2445

【勝手にアドバイス】
大活躍の大高翔さんは、この8月上旬、『丸の内俳句ワークショップ「俳句であそぼ」』でも、自作の俳句でウチワをつくるイベント講座を開いて、小学生の子供たちに俳句の魅力を伝えた。美人の俳句の先生に指導されると、脳はともかく胸がドキドキする。その血もまた俳句脳にポンプされるのだろうか?

 C_02_3 U_03s 

右脳俳句』という著作もある元日本医科大学教授の品川嘉也氏も「全脳を使うことによって、脳を活性化するのが俳句の効用である」と書いている。暑くてぼんやりして記憶力や頭の回転もヤバイと感じたら、俳句を詠んで右脳を活性化させよう。暴落の株式相場や円取引で、数字を司る左脳が打撃を受けているかもしれないし。今日は以上です。

|

« 趣味を科学する 5.趣味のH2B市場 | トップページ | 自分探しのマグカップ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 俳句脳を鍛える:

» 精力剤 激モテオヤジの男塊MAX [精力剤通販]
ソフォン&亜鉛を高配合!精力剤 激モテオヤジの男塊MAXお得な2個セット [続きを読む]

受信: 2007年8月19日 (日) 19時34分

» 株投資の基本事項である株の専門用語、証券会社についてや株投資をはじめるにあたって有用な情報から格言や心構えなどまで集めてみました。 [株投資.com]
株投資の基本事項である株の専門用語、証券会社についてや株投資をはじめるにあたって有用な情報から格言や心構えなどまで集めてみました。役に立てたらうれしいです。 [続きを読む]

受信: 2007年8月19日 (日) 21時20分

« 趣味を科学する 5.趣味のH2B市場 | トップページ | 自分探しのマグカップ »