スタジオ収録の楽しみ
SNLにミック・ジャガーが出るのでワクワクしている。SNLとは米国人気番組のSaturday Night Live。あの出たがり屋に聴き手たる司会が務まるのか、はなはだ疑問だけど、そのリハーサルの模様はおもしろい。
司会のKristen Wiigさんと一緒にあれこれとリハの模様を伝えている。動画はこちら。
クリステンは「私はあなたに育てられたわ。音楽のこともドラッグのことも、セックスのこともね」と笑わせる。放映は2012年5月19日、観たいなあ。きっとyoutubeにアップされるだろうから観よう。
ところでぼくも昨日リハとナマ出演を体験した。『ビジネステレビ誠』、Ustreamとニコ動配信の番組である。来週5月22日は“634の日”、東京スカイツリーの開業。ぼくはビジネスメディア誠のうふふマーケティングに記事を書いた(“のぼらない”のも粋? 東京スカイツリーの楽しみ方 )。そのご縁で同メディアのプロモーションTV(立派にスポンサーが付いている)に出させていただいた。
都内某所のスタジオに出向くと、今回の番組は2カ所のスタジオからの“2元中継”。上階のスタジオでは『文具サミット』で話題の文具座談会を、下階の方では総合司会と『コンプガチャ』と『東京スカイツリー』の話題を送る。この2元中継が後でちょっとたいへんに。でもスタジオの設備は思ったよりずっと本格的でした。
さあてリハーサル。ビジネスメディア誠の編集長諸氏が番組の冒頭でご挨拶。ちゃんと台本(ご想像よりずっと精密なものがある)を読むかと思えば…
「はい、今日お届けする話題は…ペケペケペケ…」
と ほんとうにペケペケペケと言うじゃないですか(笑)。そうかリハならそれでいいのか…と、一緒に出演する斉藤亜裕美さん(墨田区観光協会)と吉岡編集長と 3人で並んで座った。美女と何とかと言うな。これが本番のスタイル。でぼくも「ペケペケペケ…」と言おうとすると、あれ?手元の台本とちがう…?
「最終版はこれです」
と吉岡編集長から渡された。あれれ…昨日送ってもらったのと違う…と汗たらーり(笑)。
仕方ない、もういちど台本読むか。東京スカイツリーにちなんだグッズ紹介がある。“スカイツリー・サングラス”と“スカイツリー不動産”、そして“パンツ”。サングラスは斉藤さんと謀って、本番では一度編集長の方にカメラを振ってもらって、次の瞬間に我々を映すとこのサングラスをかけている、という趣向にした。
3つ目の“パンツ”は公式グッズではなく、ツリー柄に「Sumida Tower」などと文字入れの海賊商品である。“履くと男性自身がとんがる”というユーモア商品。さてこれをどう紹介するか…。
と考えながらも本番は進む。ところが2つ目の話題、文具サミットで異変が発生。音声が切れたりつながったりという不具合。「あれれ…」と見守ったけれど、なんとか収めたのはさすが。で斉藤さんとぼくがいよいよ登場。話題はスカイツリーへ。
編集長「郷さん、この記事を書かれたきっかけは?」
郷「それはですね、墨田区のマドンナに会うためです」
なんて感じでスタート。マドンナはツィッターの書き込みで「墨田区観光協会もあなどれない」と書き込みがあったらしいが、まさにそれ。ふたりでツリーの魅力、墨田区の紹介をして、さあパンツをどう紹介するか。
これしかねえな。
と思ったのはパンツをざっと紹介したあと、スカイツリーサイダーにそれをかぶせる。本番中の思いつきなので誰も止められなかったぜ(笑)。その瞬間、隣の斉藤さんに「郷さん、やめてください」とぴしゃりと言われたけど(笑)。番組アーカイブはこちら。
いと楽しかった夜でした。ミック・ジャガーもきっと楽しむだろうな。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。
投稿: 職務経歴書の見本 | 2012年5月24日 (木) 11時42分