ついに鼻炎とオサラバ、かな?(その2)
◯◯健康法、世にたくさんありますが、効いたことありますか?
ぼくが最初にトライした健康法は「近視トレーニング」 だった。仮性近視ならあっというま、真性でも視力が回復するという触れ込みのベストセラー。中学生の頃から近視に悩まされたぼくは、何週間も目の訓練を続 けた。だがよくならなかった。便秘がちなのでストレッチ体操やツボ指圧もした。劇的ということはなかった。愚娘はバナナ、こんにゃく、ビネガーなど、流行 りにのってはやってるが、改善した「姿」が見えねえぞ。
◯◯健康法のほとんどはマユツバ、サギ。そう思っていた。だがこの鼻炎治療食品は効いたのが驚きだった。健康法も中には効くものもあるんだと思い直した。
それはエキストラ・バージン・オリーブオイル。就寝前・起床時に大匙一杯ずつのむ。それでぼくはひどい鼻炎症状が治まった。
【オリーブオイルの効能】
教えてくれたのはJさん。ぼくと同じように以前は何でもなかったのに、ここ数年鼻炎に悩んできた。花粉症にもなった。そこで知人にオイルをのめと助言され
た。半信半疑で初めてみると、1〜2ヶ月で花粉症がおさまった。鼻炎はどうだろうか?こわいので1年のみ続けた。鼻炎も治まり翌年花粉症にもならなかっ
た。
彼いわく、免疫力が落ちると額から口にかけて顔に表れる。そこを改善するらしいのだが、専門家いわくでは「交感神経と副交感神経のシーソー」のバランス悪化である。
仕事疲れ、睡眠不足、疲労過多でこのバランスが崩れる。アレルギー症状が悪化する。それがその人の弱いところに出る。ぼくやJさんは鼻炎になった。だから免疫力をあげればいい。
ぼくも半信半疑で3月下旬からのみ始めた。おいしくはないので(笑)最初は小さじ一杯がきつかった。夜の一杯では効果が出ないので、3週目くらいから思い切って大匙一杯をぐいっとあおった。それも朝晩に増加。すると…
2ヶ月目から鼻炎になる回数が減った。そして2ヶ月目の半ばから今まで(3ヶ月目の半ば)まで鼻炎症状がすっかり消えた。毎日が鼻炎のぼくには超画期的なのだ!おおげさではなく、人生をとりもどした感じがしている。
のみやすくするコツもある。オイルは新鮮が命だから小ボトルをせっせとのむ方がいい。でも高いので、倹約家のぼくは大ボトルを買って小分けにして冷蔵しておく。シャーベット状の冷蔵の方がのみやすいというオマケもある。
効果は鼻炎だけではない。便通もよくなった。それはオリーブオイルに含まれるオレイン酸が効くらしいのだ。アイス好きのJさんに、グリコの百円アイスをおごらなきゃ(笑)。
【医師は本気で患者の健康を考えてほしい】
クリニックで治らなかったガンコな習慣病が、民間医療で改善した。
実際に何がどう効いてきたのか、ほんらい医学的に調べたい。のむ前と後で、アレルギー反応検査を定期的にすれば、からだの改善を医学的事実としてつかめるはずだ。
検査は安くないのでできないけれど、医師はほんらいそういうことをすべきじゃないだろうか?対症療法の薬を処方するだけでは、薬剤師と変わらないよ。医食同源なのだから、からだがほんらいもっている力をひきだす食事療法を勉強してほしいものだ。
【油断大敵】
しかしまだ「油断」はならない。ぼくも1年くらいはオリーブオイルをのもう。サラダやパスタなどで日常的に摂取もしたい。数ヶ月後、正直に経過報告もしますので。
もちろん(その1)で書いたエクササイズも毎晩・毎朝している。オイルと運動の両方がシンフォニーになった可能性もあるからだ。
最後に、鼻炎の方がこれを読んでいたら、オイル業界の回し者じゃないので(笑)試してください。油仲間をつくりましょう!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私自身、花粉症なんですが、いろんな健康法を試しても全くダメした(汗)オリーブオイルを飲む。というのは、初めて聞きました。オイルは大好きなので、これは続けられそうです。
投稿: 子供の視力回復トレーニングに挑戦中 | 2013年10月11日 (金) 20時04分