良い会社ってなんだろう?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
自転車乗りは自転車に乗ると気づくものである。今日は多かった。
これから数週間、週一回ほど仕事場から板橋区の某所に通う。今日はその初日でクソ暑さが減退した3時過ぎ、我が自転車に股がり北北東に進路を取った。国道17号線。
狭くて交通量が多い難所の本郷通りを過ぎ、白山に入ると、おお!「自転車専用通行帯」があるじゃないですか!幅1mほどの青く塗られたニクいやつ。安全&スイスイっ…と思いきや、前方に自動車駐車。おぬし違反じゃ!クロネコよ!本社に言いつけるぞ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
美人で脚線美で知的女優と言えば長澤まさみさん。女優の中で2番目か3番目に好きなのですが、その魅力が増幅したのが『台湾ドラマに初主演』のニュース。
台湾の連続ドラマ『ショコラ』。長澤の役回りは日本で生まれ育った華僑の音大生。彼女の中国語レッスンも佳境だそうです(スミマセン)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
東京新聞の記事『増える書店ゼロの町』(町のどこにもリアルの本屋がないという町が増えている)と、藤村厚夫さんの2つのアップデート『iBookstore のランキング上位はアダルト小説ばかり』(読んで字のとごし)が気になった。
一日一店の割合で本屋が潰れているからさもありなん。それはネットのせいだけではなく、本屋の仕入れ力が失われた自滅もある。
ネットでエロと漫画しか売れないのは、車内でスマフォ観察をすればハハンだし、ぼくだってエロは好きだ。でもぼくのは「女子美術愛好」で、胸を張って言うが、女子の仕草や造形や表情の美を探求している。愛している。単なるエロは変態だが、美の本質の追求なのである。
と言い訳はともかく、cherryさんとぼくの最近の趣味は「古典読み」である。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ぼくとmakikoさんが講師を務めるベトナム人留学生就活支援講座、中断期間も入れればもう1年になる。内容はベトナムと日本の企業や事業の事例テーマ、一分間スピーチなど「語らせること」に力点を置く。改善の要望をもらうひとつが「ベトナム・日本交流史」である。
歴史をひも解けば、阿倍仲麻呂、秀吉の時代のベトナム象、ホイアンの日本人町などが、両国交流の代表的事例だが、それじゃあ誰も興味をもってくれない。何世紀も前の逸話に興味を持てと言われても…。講師の力量もさることながら、テーマと掘り下げ次第である。
そこで明後日8月15日は“終戦記念日スペシャル”として、2つ話題をそろえた。まず「南洋学院」である。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
またFBで縁結びをさせていただきました。
4,084人 vs. 311人(2012年8月8日現在)では勝負になりませんが、前者の友だち数を誇る高名なサトカズ(佐藤和則)氏と、友だちが少数精鋭の変人に偏る(あ!皆様すみません笑)ぼくがリアルに会いました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ベテランに差し掛かるときの生きざまで、いろんなことがわかる。受け容れるか、転じるか、貫くか。「ベテランはつらいよ」が、今年2012年のイチローであり松井秀喜である。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
最近のコメント