« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »

2012年9月の6件の記事

2012年9月24日 (月)

漢字とお話したい

やべえ…こんな漢字も書けねえ。其の手の事が屢々(しばしば)ある。餘(あま)りに阿呆(あほう)なので判然とさせない。でも僕だけじゃない、貴方(あなた)だけじゃない。

過去10年、ITの普及とともに漢字を書けなくなったと感じる人が、文化庁の『国語に関する世論調査』によれば世代を問わず爆増中。これだけ手書きしないなら当たり前。学校だってタブレットコンピュータでしょう。若者はラブレターも印刷するのかしら?スマフォで告白する?きっとラブレターさえ書かないんだろうな…

続きを読む "漢字とお話したい"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月13日 (木)

ジョブズは偉大だった。

ぼくらにできることは、先人の業績を学び、そこにほんの少し創造を塗り足すことである。

文章を学ぶぼくは、先人の文章の「書き口」を盗む。おもしろいと思う文を解体して、その構成を探り、自分なりに真似て書く。たとえば、

続きを読む "ジョブズは偉大だった。"

| | コメント (0) | トラックバック (3)

2012年9月12日 (水)

自転車親子転倒ひき逃げ事件に思う。

昨日発生し、今日容疑者が逮捕された川崎市多摩区の“自転車親子転倒ひき逃げ事件”には、教訓が圧縮されている。

続きを読む "自転車親子転倒ひき逃げ事件に思う。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月 9日 (日)

英語の美文に触れてごらんよ。

昨日祖父オロリのことを書いて、遺品の英英辞書を思い出した。デカイので扱うのはたいへんだ。

実に品位のある辞書で、羊ひとつ取っても10数種の羊を絵入りで説明する。鳥の部位もこのとおりの精密さ。勲章の挿絵も楽しい。

続きを読む "英語の美文に触れてごらんよ。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月 3日 (月)

雨にぬれても、誇らしければ。

「meet the future!」と、当時新しかった自転車を滑らせるのはブッチ・キャシディ。そのハンドルに腰掛けるのはエッタ・プレース。バックに流れる主題歌が『雨にぬれても』。1969年の映画『明日に向かって撃て!』の名シーンである。

続きを読む "雨にぬれても、誇らしければ。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月 2日 (日)

蝉しぐれ〜染色体は音符になった。

雷雨が蝉の羽根を湿らせて、暑かった夏を惜しむメロディのように、すず虫の唄がひろがった。そのコーラスを前奏に聴きたい美しい曲がある。『蝉しぐれ』by MIMOさん。

続きを読む "蝉しぐれ〜染色体は音符になった。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »