スポーツ・旅

2012年10月20日 (土)

“この映画”に見つけた原風景 〜さすらいのライダー〜

PRコンサルタントの野呂エイシロウさんが、フェイスブックにこんなコメントを書いていた。

20歳の時、この映画に出逢わなければ今のボクはないだろう。

野呂さんの“この映画”とは『The Secret of my Success/摩天楼はバラ色に』。カンサスの田舎からニューヨークに出てきた若者マイケル・J・フォックスが、最底辺から経営者に上り詰めるまでを描いたコメディ作品である。

続きを読む "“この映画”に見つけた原風景 〜さすらいのライダー〜"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月25日 (土)

ピッチの回遊魚 香川真司

ピッチの回遊魚だな香川くん。今夜のフラム戦の開始をぼくはソワソワして待ってる。

ぼくは(今は削除された香川真司選手のプレミアリーグ初戦の14分にわたるダイジェストビデオを見て、涙ポロポロだった。歴史的な瞬間だった。日本人選手が史上初めて、地球でトップクラスのビッグクラブのピッチに立ち、しかも「誰よりもよかった」のだから。

続きを読む "ピッチの回遊魚 香川真司"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月 4日 (土)

松井秀喜はガォーっと吠えないのか。

ベテランに差し掛かるときの生きざまで、いろんなことがわかる。受け容れるか、転じるか、貫くか。「ベテランはつらいよ」が、今年2012年のイチローであり松井秀喜である。

続きを読む "松井秀喜はガォーっと吠えないのか。"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2012年7月29日 (日)

『おべんとうの時間』は文章講座の時間

旅には旅の読み物ありけり。国内機上なら『翼の王国』か『SKYWARD』なり。もちろんANAとJALの機内誌。たまに乗る飛行機ですから、床屋でコミックをむさぼるように読むのです。

先週末の鳥取一泊二日の旅、どちらもANA。往きは妖怪眠り猫状態で失神していたので、復路でじっくり。なんとまあ文芸達者な方々ばかりで読みやすくて上手いこと。参考になりんす。

続きを読む "『おべんとうの時間』は文章講座の時間"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月 5日 (火)

スカイマークのA4判のシートについて

ぼくはスカイマークに乗ったことはないし、同社の方針にとやかく言わない。ただ「機内の苦情は消費生活センターへ」について思ったことはあった。

航空会社のスカイマーク(東京都大田区)が乗客に対し、苦情は機内ではなく消費生活センターなどに伝えるよう明記した文書を示しており、東京都消費生活総合センターは4日、同社へ抗議することを決めた。引用元=毎日

続きを読む "スカイマークのA4判のシートについて"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月30日 (水)

カズも松井ももどってきた。

今日は良いスポーツニュースがありましたね!まずこれ。

夢がかなう。カズが、W杯舞台に立つ。サッカーではなくフットサル、芝生のピッチではなく板張りのアリーナだが、12年ぶりに代表の青いユニホームに袖を通すことになる。引用元=日刊スポーツ

続きを読む "カズも松井ももどってきた。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月12日 (土)

タイの魅力の秘密

タイには外の国にはない複合的な魅力がある。美味しくてすっきりして興味深くてスリルがあって…オトコの快楽も!(笑)

cherryさんがパン教室の帰りに『タイフェスティバル』に行くというので「ぼくも」と代々木公園へ。2012年はタイと日本の修好125周年。土日で40万人の人出予想だ。ウソはない混雑ぶり。これ歩けんよ。平たいところにはすべて人が座ってシンハー飲んでる。踏んじゃうぞ。バンコクのAKBがステージでガンガン謡い、歩いたり飲んだりするうちに、タイの魅力がフツフツしてきた。

続きを読む "タイの魅力の秘密"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月 4日 (金)

雨の日も晴れの日もファンサービスを!

雨続きのGW、ようやく晴れあがった。雨のせいで中止になった屋外スポーツはたくさんあったが、女子ゴルフの話題が気になった。


画像引用元=GDOニュース

私はカンカンです。みんなきついし、疲れている中でやっているのはわかるけど、プロアマは仕事だし、スポンサーさんがあって成り立っているのだから18ホール回れるならやり遂げてほしい。一生懸命やっている人が馬鹿みたいになっちゃう」引用元=GDOニュース

続きを読む "雨の日も晴れの日もファンサービスを!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月21日 (土)

アラスカに漂着したサッカーボール

書こうと思ったことを先送りにした。このニュースがひっかかったからだ。

An observant beach comber on Middleton Island, in the Gulf of Alaska, found a soccer ball and volleyball with Japanese writing on them. A school name is stenciled on the soccer ball, and his wife was able to translate the writing to trace it to a school. We have confirmed that the school was in the tsunami zone, but because the school is set up on a hill, it wasn’t seriously impacted. 引用元=NOAA’s Neal Parryの寄稿ブログ

ア ラスカ湾のミドルトン島で、打ち寄せる波を観察していた人が、日本から漂着したと見られるサッカーボールとバレーボールを発見した。学校名が刷り込まれて おり、発見者の妻は学校名を翻訳してたどった。学校は津波に襲われたエリアにあるが、丘の上にあるためひどいダメージは受けなかったようだ。

続きを読む "アラスカに漂着したサッカーボール"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月15日 (日)

法華津選手の愛馬に“ささやく人”

71歳の五輪選手の高齢に注目が集まるが、ぼくは15歳の愛馬に惹かれた。

「15歳、人間で言うと50〜60歳くらい。大会に早くから出る能力の高い馬でも、10歳くらいが早いほう。13、14、15歳くらいが円熟期ですからウイスパーもいい年齢です」引用元=読売

続きを読む "法華津選手の愛馬に“ささやく人”"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧