アジアは大きくて狭い。
2012年7月末の鳥取取材旅行のインタビュー記事をまとめ中である。うち一本の記事は「境港」から始まる。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ぼくは“借金人間”だろうか?
住宅ローンは背負っている。教育ローンは子供にパスした(笑)。幸いいわゆる高利貸しや、銀行という衣をかむった高利貸しにはお世話になっていない。
日本の貧困率(平均所得の中央値の半分に満たない人)は1985年に12%だったが、25年後の2009年には16%になった。約2,000万人が貧困なのだ。色んな意味で話題の生活保護世帯は150万世帯に達し、日本全国では約5200万世帯、3%弱である。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ビジネスメディア誠で連載する“うふふ”マーケティングへのリードです。
郷好文の“うふふ”マーケティング:「神社や寺の楽しみ方を教えてください」――3人の“寺社ガール”に聞く (1/3)
“寺社ガール”と呼ばれる神社仏閣好きの彼女たちは、神社やお寺で自分のルーツ探しや自然に触れ、神聖なパワーをもらうという。どうやら私は神社や寺を「色眼鏡」で見ていたようだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
映像フリーランスディレクター今井啓輔さんのFBのエピソード、ガハハハと笑っちゃった。彼はさすがだ。
ギャラを払わない会社がとぼけはじめた。
以前、支払いが悪い会社には、D2のデッキ(新品なら1千万)借りてやった無断で。軽トラで行って、社長のいぬ間に『社長から言われて運びますねー』と持って行った。引用元 今井さんのFB
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
朝8時に電子メールをもらった。差出人は山本敏行さん。ユニークなベンチャーEC studioの社長である。
2000年7月15日にEC studio を創業し、約12年使用してきたEC studio という
社名をChatWork株式会社に変更いたしました。7月下旬にはシリコンバレーに設立した米国子会社ChatWork Inc.で展開するため代表の私とCOOとなる井伊の2名で渡米いたします。(電子メールより)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
誰にもそれはやってくる。それはオバ化とオジ化である。だが等しくやってくるワケではない。
先週からの疲労で夜寝付きが悪くて、せめて電車で10分寝かしてもらおうと思った。ぼくが座った席の隣は空いていた。次の駅でオバ3人が乗ってきて一人が座った。オ話が始まった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (2)
久々に7時台の通勤ラッシュ時間帯に出勤。いつもは9時過ぎなんですが、日々圧死のサラリーマン諸氏にはうらやましいですか?
時間をスライドするだけで、いろんな気づきがあります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント