戦車のロマン
旧日本軍が終戦直後に浜名湖に沈めた“幻の戦車”『四式中戦車チト』を引き揚げる“町おこしプロジェクト”の記事を読んだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
光浦さんのブローチ、欲しい!ぼく付けますよ!と言ったら、「お前なんかやるかブス!」って言われそうだけど(笑)
好きな男の子が困っちゃうようなブローチを渡すのは、イタズラというか、例えば男の子が好きな女の子のスカートをめくっちゃうみたいな気持ちでしょうかね。でも、根っこには愛情しかないですよ。光浦靖子のものづくり vol.1
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
なぜ『アンパンマン』にはジャムパンマンが出てこないのか?カビが生えて死んだという説がまことしやかに伝わるが…ちがう。ジャムパンマンは内臓破裂で死んじゃったのだ(笑)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今朝ふたつ誤算があった。
「バッサリ、と言いたいところですが、毛先をそろえて、こざっぱりで」
湯島のある床屋で言った。すると髪切り男はぼくのことばを復唱せずに「衿を出しますか?」と訊いた。
「出さないで」
「出すんですね」
ナチュラルな押し問答の末、バッサリ切りやがった。気づいたら坊主だった…。せっかく半年伸ばしたのに。この髪切り屋は自閉症男なのだきっと。まあいい、夏に向かって伸ばすから。
だが、床屋を出たぼくはうろたえていたらしい。エコバックの取手に腕を入れたと思った。だが腕が入っておらずに、袋がすっと地面に落ちた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ビジネスメディア誠で連載する「うふふマーケティング」最新刊です。
郷好文の“うふふ”マーケティング:東京最後の昭和ロマン、京島に学ぶ個性的な生き方 (1/3)
コッペパン屋、駄菓子屋、レコードを売る電器屋など、昭和の雰囲気を感じさせる店舗が並ぶキラキラ橘商店街。その独特の街並みを眺めているうちに、生き方のヒントをもらった気がした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ビジネスメディア誠で連載する“うふふマーケティング”へのリードです。
郷好文の“うふふ”マーケティング
乾電池不要のリモコンカーを創ろう――タカラトミー「EDASH」に見る商品開発の本質 (1/2)
東日本大震災の被災地におもちゃを送ろう。そのとき、ふと気がついた。「これ乾電池がいるんじゃない?」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
長野県 野沢温泉村の面積は57㎢、ちょうど世田谷区くらいだが、山部をのぞいた可住地面積は10㎢、およそ中央区のサイズ。そこに硫黄泉の泉源が密集し、豊かな“かけ流し”(溢れた湯を排水する)をする宿や外湯施設がある。
村内14の外湯を巡ればわかる(ぼくは13カ所まで行った)のだが、濁りかたや湯の花、熱さ…湯がちがうのだ。それが楽しい。その楽しさをご自宅でーバスクリンの“日本の名湯”シリーズに『こころのびのび野沢温泉』が加わった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
まだ家族が誰も起きていない休みの朝。なんにも音がない。もちろんテレビなんかつけない。キッチンにゆく。珈琲を淹れる。朝刊を開く。かさっという紙の音が朝っぽい。こういうのが理想だけど…(珈琲はインスタントだし朝刊よりiPadが多いのは内緒だぜ)。
ただ、そんな気分も家電の音にぶちこわされる。
オーブントースターのチン!、電子レンジのピコピコピー、電気釜も電気ポットもピー…と。目の敵にするほどじゃないし慣れてしまったけれど、電子音は苛立たしい。家電にはもっと良い音があった。かつて朝はもっといい音が満ちていた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今朝は女装したくなった。
というのプロ野球の横浜DeNAベイスターズが『日替割チケット』を発表し、曜日ごとに2,000円引きなのである。ユニフォームを着てくるユニ割はファン向け。シルバー割も別当時代を知る世代にはグッド。土曜のキッズ割もフツー。問題は“女子割”です。球団HPに『女性及び女装した方』とある。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日はビジネスメディア誠で連載する“うふふマーケティング”へのリードとこぼれ話です。
“卓上ルンバ”に吸い寄せられて――『大人の科学』の魅力を探ってみた
レコード盤蓄音機からプラネタリウム、二眼レフカメラ、卓上ルンバに至るまで、さまざまな付録が魅力の『大人の科学マガジン』。どんなコンセプトをもとに付録を制作しているのか。編集長の西村俊之さんに尋ねてみた。続きはこちら。
今回の記事のきっかけは勢いでした。2、3週間前に大人の科学の“卓上掃除機”のことをブログに書いて紹介した。「あれおもしろいんですよ」とその話をビジネスメディア誠編集部との会議で持ち出したら…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント